えびす様の十日ゑびす

日本三景の一つ、天橋立にある 京都府宮津市の智恩寺 の文殊堂で毎年行われる 十日ゑびす のチラシが入りました。我家から車で30分くらいの場所です。

漁業・商業・農業の神様として信仰され、特に関西では「えべっさん」と呼ばれ親しまれています。兵庫県西宮市の「福男認定(今年も中止)」のえびす宮は有名で、各地で恵比須、恵美寿、戎など、文字や云われは様々のようですが、福の神には間違いない!! お天気も良いようで賑わうと良いですね。

ご朱印帳 にご朱印を頂くのもお正月スタートで気分がいいですよ。私は書置きを持っているので、ポケット式の ご城印帳 に、入れています。

調べると、地元舞鶴にもいくつかえびす神社があり、近くの 丹波恵比須神社と、商店街の売出し「えびす市」にも今更ながら納得しました。

 

札所0番本店 ホームページ

 

 

 

西国三十三霊場

霊場の中でも有名な 西国三十三所めぐり は、関西圏にあります。

コロナの自粛あけの影響か、紅葉もあり、随分混んできているようです。

紅葉が終わっても、お正月の初詣でも訪れることが出来ますよ。せっかくお参りするなら各お寺で、証である、納経やご朱印をいただきましょう。

【商品番号:1010】 西国三十三所巡礼用白衣(おいずる) 袖無しタイプ 朱印用

西国三十三ヶ所納経帳(のうきょうちょう)

西国三十三ヶ所納経軸 (のうきょうじく)

何年がかりでも満願になれば、とっても充実した気持ちになります!!

札所0番本店ホームページ

書置き朱印用 ポケット式ホルダー

近頃は、神社やお寺でご朱印をその場で書いていただく他に 書き置きの朱印を目にします。特に、お城での「ご城印」には多いですね。

【商品番号:2202】 御朱印帳(御城印帳) ポケット式ホルダー 紺地桔梗柄(明智光秀紋)表紙 ビニールカバー付

 

【商品番号:2201NV】 御朱印帳(御城印帳) ポケット式ホルダー 紺金襴表紙 ビニールカバー付

 

【商品番号:2201RD】 御朱印帳(御城印帳) ポケット式ホルダー 赤金襴表紙 ビニールカバー付

ポケット式なので、写真やチケットをいれたり他の事にも使えそうです。

 

お参り用品とアウトドア用品のお店です!いらっしゃいませ!

札所0番(ふだしょゼロばん)本店ホームページ

 

神社・お寺へ行こう!

「まん延防止等重点措置(まんぼう)」時短営業・外出自粛!?

コロナ感染予防と付き合いながら生活する・・・と自分をなだめても、相当ストレスが溜まります。戸外を歩いたり、遠くの景色を眺めることは必要です。

私は、今こそ、密にならない所=神社やお寺 が良いのではと思います。お経を上げるのもよし、ご朱印を頂くのもよし、写経して納経するのもよし。

ゆっくりお参りして、「御礼」や「願い事」を思い浮かべると、自分の心の中があらためて分かったりします。

おうちの近くにも、気に留めた事の無かった神社やお寺は 意外と沢山あると思いますよ。

 

札所0番(ふだしょぜろばん)本店ホームページ

お参り用品とアウトドア用品のお店です。

 

お参りする気持ち

今年は、新型コロナウイルスの影響で、神社仏閣に出向く側も、受け入れる側も、従来とおりとは行かず 特に移動手段は、大きな変化でありました。

ただ、「お参りする気持ち」は、より深く考える事ができました。

なぜお参りするのか、なぜ今の時期なのか、どうしてこの場所なのか。

GoTo と 自粛に迷いながら、行かれる時に行かれるところへお参りしてみてはいかがでしょうか。

札所0番(ふだしょゼロばん)本店 ホームページ

ご朱印帳とおそろい

新緑が綺麗な季節です。

歴史を感じる古いお寺や神社は大木が多く、生き生きとしています。

今日はご朱印帳輪袈裟(わげさ) から、お揃いの布の物をご紹介。

【商品番号:2103】 御朱印帳 黄金襴表紙 蛇腹式 ビニールカバー付

【商品番号:4065】 輪袈裟 黄色亀甲金襴

輪袈裟は洋服で言うとネクタイの様な物ですからお参りには欲しいですし、

輪袈裟止めもあるととても便利です。

【商品番号:4301】 輪袈裟止め 弘法大師

【商品番号:4302】 輪袈裟止め 観世音菩薩

Setで持ったら、ますますお出掛けが楽しみになりそうです。

札所0番本店 HP

西国三十三所 納経帳

下記の西国三十三ヵ所用納経帳(巾着袋付き)が それぞれ おそろいの柄になりました。

【商品番号:2008NV】 西国三十三ヶ所納経帳 水彩画入り 紺金襴 巾着袋付き ビニールカバー付

【商品番号:2008YL】 西国三十三ヶ所納経帳 水彩画入り 黄金襴 巾着袋付き ビニールカバー付

紅葉とそしてこれからはお正月詣で、観光客も含め、賑わいますね。

せっかくお参りするなら、納経も頂き心に残るお参りにしましょう。

 

お参り用品とアウトドア用品のお店です。いらっしゃいませ!

札所0番本店ホームページ

西国三十三所 紅葉狩り

朝晩寒くなり、一雨ごとに紅葉が綺麗になっています。

西国三十三霊場 の札所は京都市内にも多く、今や紅葉狩りの観光の人も含めいっぱいと思います。紅葉狩りからはじまるお参りもアリです。足を運ばなければ始まりませんから。お寺への興味が深まり歴史や文化の勉強にもなります。

せっかくお参りしたならば

西国三十三ヶ所納経軸

西国三十三ヶ所納経帳

西国三十三所巡礼用白衣(おいずる) 朱印用 

に 納経(のうきょう)やご朱印をいただくといいですね。

来週末は連休ですから お参りを始める良いチャンスですよ!

お参り用品とアウトドア用品のお店 札所0番(ふだしょゼロばん)本店ホームページ

ご朱印帳・きんちゃく 新柄

小さくて人気のある ご朱印帳 蛇腹製本タイプ に、新柄が加わりました。

【商品番号:2103】 御朱印帳 黄金襴表紙 蛇腹式 ビニールカバー付

黄色ベースで鮮やかなので かばんの中から探しやすい!

共布の 巾着も新しく掲載しましたので お揃いでいかがですか!?

【商品番号:4221】 金襴織物 巾着袋(中判サイズ) 黄色亀甲金襴

お参り用品とアウトドア用のお店

札所0番(ふだしょぜろばん)

 

御朱印

先日行った 丹波市の 白毫寺(びゃくごうじ) の藤棚です、見事ですね。

今年は花の開花が早いようで どこへ行っても追いかけて見に行っている気分です。

ここでも 御朱印帳 を持った人たちが 朱印をいただこうと並んでいました。ページが埋まっていくと 後で思い起こしたりできて楽しみでもあります。

沖縄地方が梅雨入りしましたが、梅雨時の神社仏閣も綺麗ですよ!キラキラ新緑を見たいです。

http://www.yushodo.com/