秋らしくなりました。
秋の味覚や虫の声、 五感で季節を感じる幸せを噛み締めています。
そして 先日は朝のウォーキングの時に 美しい景色を見つけました。スマホを持っていなかったので遥かかなたの景色ですが 天空のタワーのようです!
遊歩道のまっすぐ先の彼方に見えるのが ここ、舞鶴にある五老ヶ岳のタワー です。雲海の季節でもあるということです。綺麗です~
ww 見えませんね・・・
また、雲海も載せますのでどうぞお楽しみに。
お参り用品とアウトドア用品のお店です。
気がつけば9月、やはり数日前から朝晩は秋の気配を感じます。そして、やはりやはり
お参りの準備が始まっているようです。
このあたりで有名な霊場といえば 西国三十三ヶ所ですね。
西国三十三所 霊場 は、納経帳(のうきょうちょう) ほか、納経軸(のうきょうじく)、白衣(おいずる) 朱印用 を持って参る方が多いです。せっかくですから 神社仏閣をお参りするときは 各所でご朱印関係をいただくと良いですね。
※画像はイメージです。
あの、舞台で有名な京都市内の 清水寺(きよみずでら) も 三十三ヶ所のお寺ですよ。 !! 今、工事中箇所がありますからご注意を。
秋は連休が多いですから、今からの準備も納得!
私も 今年は紅葉も楽しみながらお参りしたいです。楽しみ。。。。。
お参り用品とアウトドア用品のお店です
▽▽▽▽▽▽▽▽
お盆前は春にお参りが終わった方々の掛軸の表装の仕立て上がりが多く、納品に勤しみました。皆さん、お盆には掛軸を掛けてご先祖供養が充実されたのでは、と秘かに思っております。
画像は納品前の掛け慣らし、掛かり具合などを見ているところです。
私事では、8月始め、大変懇意にしていた叔母が急逝し、あと1週間経てば私が帰省して会えたのに・・・と、悲しく虚しい気持ちがあふれています。
四十九日までの故人の気配やお盆に帰ってくる霊の気配を 勝手に 感じていると思う私です。自分が頑張っていればこれで良し!、怠けていれば叱られる!と 。
叔母さん、夢に出てきてほしいな。。。
先日、高野山へ行くことがありました。大雨予報でしたが 幸いしとしと雨で助かりました。
早朝の散歩、朝のお勤めなど 普段のせわしい生活とは違った心洗われる空気を味わいました。沢山の方がお参りに来ていて、小さい子供さんも手を合わせて拝んでいました。
何時間あっても足りないくらい もっともっと堪能したい高野山です!
夏には あの山で、あの大木で、せみがジンジン鳴くのでしょね。。。
あー お寺参りって いいですねー
お参り用品とアウトドア用品のお店です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
入梅したものの、雨が降りません。例年 良くあることで末期に嫌ほど降るのでしょう。
5月・6月は 掛軸の表装 のご注文を沢山いただいており、本当にありがとうございます。お盆までに納品ができる予定です。
お参りが終わり、持ち込まれる納経軸(のうきょうじく)は、綺麗なものから ご苦労がうかがえる物、一世代前の物など、様々です。
私は どれもじ~っと見つめて
—もしも、これが私の物だったら—-
—-満願になった物を面識のない人(店)に送るときどんな気持ちか—- と、考えてから 慎重に仕事にかかるようにしています。 ご注文いただくことに深く深く感謝です。
毎日せわしい私ですが このような時間は譲れません。今日も午後から 少々まとまった時間を使う仕事に専念します。 明日は休みですし、頑張ります。
表装パンフレット請求フォーム もご利用くださいね!
気持ちのよい陽気が続いています。
根強い人気の お遍路のミカタが売れています。
お仕事をされているとなかなか時間がとりにくく、「いつか、時間が取れたら・・・」と、多くの方が思っているでしょう。魅力の歩き遍路。
身体を傷めては元も子もありませんから、途中、電車に乗っても、タクシーに乗ってもいいと思いますよ。梅雨時は良い計画期間かもしれません、是非、練ってみましょう!
オンラインのほか
FAX 0773-76-2271 24時間受付
電話 0773-76-2550 平日9時~17時 (土日祭日は電話受付ありません)
先日行った 丹波市の 白毫寺(びゃくごうじ) の藤棚です、見事ですね。
今年は花の開花が早いようで どこへ行っても追いかけて見に行っている気分です。
ここでも 御朱印帳 を持った人たちが 朱印をいただこうと並んでいました。ページが埋まっていくと 後で思い起こしたりできて楽しみでもあります。
沖縄地方が梅雨入りしましたが、梅雨時の神社仏閣も綺麗ですよ!キラキラ新緑を見たいです。
新緑が美しい季節です。
GWも終わり、今週は本格稼働です。
今日は 納経帳(のうきょうちょう) の中でも、特に、注目されている西国三十三ヶ所納経帳、
またその中でも 人気のある 西国三十三ヶ所納経帳 水彩画入り 巾着袋付き をご紹介します。
まず綺麗、そして とじ紐が緩むタイプで 広げやすく、大きさ(約19.5×13.5cm)も手ごろです。
西国霊場のお寺は 京都市内にも数カ寺ありますから 行きやすいですし
各霊場 せっかくお参りするのなら 証しとして 納経帳 ・ 納経軸 ・ 朱印用白衣
等に 納経や印をいただきたいですね。
和紙の原料と言われる「みつまた」の群生を見に、福井県との県境の山へ行きました。
あいにくの雨でしたが 今が見頃なので地域でも催しがされていました。
枝が三つに分かれているから みつまた。 幻想的な景色です!
こういった植物の繊維から 薄くて強い和紙類が出来、朱印帳 や 納経帳 へと加工されるんですね—
ジンチョウゲ科との事で いい香りも楽しめました。
公民館?の催しで好物の「とち餅」が売っていたので、即Get。 しかも柔らかくて・・・
素朴な味でとっても美味しかったです。 花より団子、、、来年も行こう。
みつまたの花が終わるとこの辺りは「シャガ」でいっぱいになるそうです。
お参り用品のお店 札所0番本店ホームページ
ゴールデンウィークがそこまで来ています。ワクワクです!
四国八十八ヵ所、お遍路へは連休が見逃せませんね。
準備段階の人や、興味のある人、お遍路経験者からもご注文が多い 頼れる資料のご案内です。
宿泊先一覧なども掲載され、車遍路にも、歩き遍路にも重宝します、、、と言うか 必需品です!まずは、これです。