お四国 お遍路計画

年内、残すところ2週間です。年末年始はどのようなご予定でしょうか?!

まとまった時間があるので、お遍路について考えるのはいかがでしょう。興味ある方は沢山いらっしゃると思います。

【商品番号:4056】 四国遍路ひとり歩き同行二人 地図編

【商品番号:4057】 四国遍路ひとり歩き同行二人 解説編

やはり、コレがお勧めです。

お遍路の事を考え、計画する時間を持ってみてください。そして、まず一歩 春にはお遍路デビューしてみてください!!

札所0番本店ホームページ 

秋の連休

新型コロナの対策の緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の地域が広がったり、延長されたり・・・対策と言えども気がめいります。

でも、来る9月や11月は祭日があり、嬉しい連休があります。チャンスが到来したらさっそく出かけられるように考えておきたいですね。

そして、こんな時期だからこそ、深~い魅力のある「お参り」について是非考えてみてください。

お遍路さんで有名な 四国八十八ヵ所霊場の計画や、関西中心の西国三十三ヵ所霊場の計画 を始めてみましょう!!

文化や風習の知識の習得を含め、時間を有効に使えると思います!!

 

札所0番本店 ホームページ

 

四国お遍路の計画

出かけたいような,そうも行かないようなご時世です。ステイホームの時期だからこそですね、下記のご注文が多いです。

【商品番号:4056】 四国遍路ひとり歩き同行二人 地図編

【商品番号:4057】 四国遍路ひとり歩き同行二人 解説編

ストレス溜まるこんな時期・・・夢を膨らませて計画しましょう。楽しいですよ。

札所0番本店ホームページ

ゆっくりお参り

右を見ても左を見てもコロナ コロナ。

こんな時は、心洗われるお参りに、ぼちぼちと行きましょう!

いつか、四国お遍路に行ってみたいという人は準備の時間ですね。

【商品番号:4056】 四国遍路ひとり歩き同行二人 地図編

【商品番号:4057】 四国遍路ひとり歩き同行二人 解説編

この資料は、何度もご案内していて、歩くにはどうしても欲しい資料です。

私は、自分で調べた情報など書き込んだりするのですっかり年季が入っています。楽しいですよ。

札所0番本店 ホームページ

四国へ一歩 踏み出そう!

来月11月は連休があります。しかも月初は4連休にできるかも。

多くの人が ” 一度は行ってみたい ” と思いがちな

四国お遍路の第一歩を踏み出してみませんか? 下記に根強い人気の資料をご案内します。

【商品番号:4056】 四国遍路ひとり歩き同行二人 地図編

【商品番号:4057】 四国遍路ひとり歩き同行二人 解説編

趣味の旅行に加え 神社やお寺にお参りする目的を持つと グッと深みが出て充実しますよ。

 

お参り用品とアウトドア用品のお店です、いらっしゃいませ!

▽ ▽ ▽ ▽ ▽

札所0番本店 ホームページ

四国 第六十二番 宝寿寺

四国八十八ヶ所霊場 六十二番 宝寿寺 の納経について。

今までは手前の六十一番香園寺管理地内でいただきましたが、

今年 12月16日(月)より、六十二番 宝寿寺 でいただけるようになります。

納経・朱印をいただく金額は他寺と同じです。

納経軸:500円  納経帳:300円  白衣:200円

※12月16日以降 六十一番香園寺管理地内では六十二番宝寿寺の納経はいただけなくなります。12月15日(日)までです。

 

どうぞ、いらっしゃいませ!

▽▽▽▽▽

札所0番本店 ホームページ

 

 

お参り 掛軸の表装

仕立て上がった掛軸は、まず 掛け慣らしをしながら検品します。綺麗ですね。

近頃の私は、 身の回りの小さな衝動買いよりも後に残るものを数少なく買いたいと思うようになりました。まさに年齢のせいでしょう、でも、これでいいんだと、思えます。

考えるほどに、掛軸は適当であると思えるようにもなりました。

お参りしたい霊場の 納経軸(のうきょうじく) 

を持ってお参りし、各お寺で 納経・御朱印をいただき、全部参り終わったら

表装(ひょうそう) して、掛軸の仕立て上がりとなります。

また、その旅が、とても充実したものになる事もたまらない魅力です。休止しているお参りも、また、再開して、想いをつないで行きたいです。

札所0番本店HP

四国お遍路 逆打ち用納経帳

さて、今日は 四国八十八ヶ所 逆打ち専用納経帳 のご案内です。

来年は,「衛門三郎伝説」による 逆うちでお大師様にあえた年とされる うるう年 です。

四国八十八ヶ所 納経帳 は、2回目、3回目 お参りした場合、重ねて朱印をいただく人も多いのですが、うるう年は逆うち用を買われる人が多いです。

来年いっぱいで満願できなくても 納経帳は普通に使えます。既に来年用に ご注文いただいていますよ!

札所0番本店 ホームページ

 

 

四国歩き遍路 地図編・解説編

四国八十八ヵ所霊場、へんろみち保存協力会発行の人気の地図編が入荷しました。

地図は出来立て、最新版 第12版です。

【商品番号:4056】 四国遍路ひとり歩き同行二人 地図編

【商品番号:4057】 四国遍路ひとり歩き同行二人 解説編

車の道はもちろん、歩きの山道、宿泊先情報など掲載されています。まず、手に入れたい本ですね!

オンライン https://www.yushodo.com/ (札所0番本店HP)

FAX  0773-76-2271— 24時間受付

お電話 0773-76-2550— 平日9時から17時受付

札所0番本店 ホームページ

お参りの計画

爽やかな5月が終わり、気がつけば 紫陽花の花のつぼみが目立ってきました。

雨のお参りは敬遠されがちですが ゆっくり参る 雨のお寺もイイですよ。。。

先日は6月出発予定のお客様がいらして、「梅雨でも行かれるときに行く!」とおっしゃっていました。妙に同感。

特に周知されている西国三十三ヶ所と四国八十八ヶ所、それぞれ参考にご計画くださいね!

西国三十三所めぐり(巡礼)ガイド

【商品番号:4056】 四国遍路ひとり歩き同行二人 地図編

【商品番号:4057】 四国遍路ひとり歩き同行二人 解説編

札所0番本店ホームページ