霊場の中でも有名な 西国三十三所めぐり は、関西圏にあります。
コロナの自粛あけの影響か、紅葉もあり、随分混んできているようです。
紅葉が終わっても、お正月の初詣でも訪れることが出来ますよ。せっかくお参りするなら各お寺で、証である、納経やご朱印をいただきましょう。
【商品番号:1010】 西国三十三所巡礼用白衣(おいずる) 袖無しタイプ 朱印用
何年がかりでも満願になれば、とっても充実した気持ちになります!!
霊場の中でも有名な 西国三十三所めぐり は、関西圏にあります。
コロナの自粛あけの影響か、紅葉もあり、随分混んできているようです。
紅葉が終わっても、お正月の初詣でも訪れることが出来ますよ。せっかくお参りするなら各お寺で、証である、納経やご朱印をいただきましょう。
【商品番号:1010】 西国三十三所巡礼用白衣(おいずる) 袖無しタイプ 朱印用
何年がかりでも満願になれば、とっても充実した気持ちになります!!
紅葉の秋です。
お参りと一緒に 紅葉狩りも楽しめる季節になりました。
今日は、【商品番号:1010】 西国三十三所巡礼用白衣(おいずる) 袖無しタイプ 朱印用 のご案内です。西国霊場のお寺にお参りしてとき、納経所で朱印を押してもらいます。この朱印押印は1ヶ寺200円です。
これは、どうするものかと言いますと、ご朱印を押して頂いた白衣を棺の中に入れてもらうのです。いずれ誰にもやってくる 旅立ちの時の装束です。
大切な家族が亡くなった時、どうか気をつけていって欲しい願いを込めて。
近頃は、自分の為に用意する人が多いように見受けられます。
せっかくですから、そんな証(あかし)も考えながらお参りしたいですね。
お参り用品とアウトドア用品のお店
寒くなり、秋を通り越してしまう感じです。でも、紅葉はこれからですね。
お寺参りの霊場の西国三十三ヵ所霊場は 紅葉が綺麗なお寺が多いですから楽しみです。お参りするなら
西国三十三ヵ所用納経帳(のうきょうちょう)は是非持って巡りたいですね。
特に下記は人気があります。
【商品番号:2008NV】 西国三十三ヶ所納経帳 水彩画入り 紺金襴 ビニールカバー付 同柄巾着袋セット
【商品番号:2008YL】 西国三十三ヶ所納経帳 水彩画入り 黄金襴 ビニールカバー付 同柄巾着袋セット
緊急事態宣言も解除されましたし、ようやく秋を楽しめそうです!!
新型コロナの対策の緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の地域が広がったり、延長されたり・・・対策と言えども気がめいります。
でも、来る9月や11月は祭日があり、嬉しい連休があります。チャンスが到来したらさっそく出かけられるように考えておきたいですね。
そして、こんな時期だからこそ、深~い魅力のある「お参り」について是非考えてみてください。
お遍路さんで有名な 四国八十八ヵ所霊場の計画や、関西中心の西国三十三ヵ所霊場の計画 を始めてみましょう!!
文化や風習の知識の習得を含め、時間を有効に使えると思います!!
関西圏は大阪府をのぞいて コロナの緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が解除されました。
京都府内にも西国三十三ヵ所霊場のお寺が何か寺もありますし、心機一転、お参りに出かけたいものです。
ご朱印を頂く物は最初からもってまわってくださいね。
夏のお寺もいいものです。暑さ対策、コロナ対策してお出かけしましょう。
明日3月5日は啓蟄です。春の風も感じられるようになり、桜の開花も早そうです。楽しみですね。
今日は、同じ柄の巾着とセットの納経帳(のうきょうちょう)のご案内です。
【商品番号:2008YL】 西国三十三ヶ所納経帳 水彩画入り 黄金襴 ビニールカバー付 同柄巾着袋セット
【商品番号:2008NV】 西国三十三ヶ所納経帳 水彩画入り 紺金襴 ビニールカバー付 同柄巾着袋セット
この納経帳は、ずっと人気があります。
お参りの証であるご朱印や納経をいただく物として 納経帳の他に、
白衣や納経軸もありますので、どうぞご覧ください。
【商品番号:1010】 西国三十三所巡礼用白衣(おいずる) 袖無しタイプ 朱印用
猛暑続きですが、もう数日過ぎたら、9月になるんです!!
年が明け、いつの間にか夏になっていた様に、今後は気が付いたら山々は錦に染まっているかもしれません。これだけ暑いと、今年は綺麗な紅葉が期待できるかもしれません。
西国三十三ヵ所霊場では、西国三十三所草創1300年記念事業が2022年3月まで延長されていますし、コロナ等感染に気を付けながらお参りがしたいものです。
西国三十三所巡礼用白衣(おいずる) 朱印用 西国三十三所巡礼用白衣(おいずる) 袖無しタイプ 朱印用
グッズは色々あるので、お好みを探して、準備しましょう。
お参り用品とアウトドア用品の店です、いらっしゃいませ!
西国三十三所二十九番 松尾寺 と言えば お参りに行かれた人も多いと思います。静かで心洗われるお寺です。
以前、門前で営業していたお店が、「松尾寺駅 旧駅舎」で営業を再開されました。日本茶カフェ「サロン・ド・流々亭」です。営業は火~土曜の午前9時~午後5時。問い合わせは同カフェ(0773・63・7770)。。。と、書いてあります。。。
仕立て上がった掛軸は、まず 掛け慣らしをしながら検品します。綺麗ですね。
近頃の私は、 身の回りの小さな衝動買いよりも後に残るものを数少なく買いたいと思うようになりました。まさに年齢のせいでしょう、でも、これでいいんだと、思えます。
考えるほどに、掛軸は適当であると思えるようにもなりました。
お参りしたい霊場の 納経軸(のうきょうじく)
を持ってお参りし、各お寺で 納経・御朱印をいただき、全部参り終わったら
表装(ひょうそう) して、掛軸の仕立て上がりとなります。
また、その旅が、とても充実したものになる事もたまらない魅力です。休止しているお参りも、また、再開して、想いをつないで行きたいです。