関東甲信は数日前に梅雨明けしました。ここ近畿地方はどうなったのでしょう。昨日も今日もかんかん照りで真夏の暑さなのに梅雨明け情報は聞かれない。。。
そしてこのところ、夏休み計画の充電期間でしょうか 四国お遍路の資料のご注文が多いです。
あー朝早く 薄暗いうちからお遍路したい。そして、昼間は木陰で眠りたい。
皆さん、計画してもなかなかおもいどおりには行きません。早めに繰り返し計画しましょう。
関東甲信は数日前に梅雨明けしました。ここ近畿地方はどうなったのでしょう。昨日も今日もかんかん照りで真夏の暑さなのに梅雨明け情報は聞かれない。。。
そしてこのところ、夏休み計画の充電期間でしょうか 四国お遍路の資料のご注文が多いです。
あー朝早く 薄暗いうちからお遍路したい。そして、昼間は木陰で眠りたい。
皆さん、計画してもなかなかおもいどおりには行きません。早めに繰り返し計画しましょう。
先日、松山からお客様がありました。
ここ、京都府舞鶴市にご縁のある方で前からお電話ではよくお話していたのですがお会いしたのは初めてで、嬉しくて興奮してしまいました。四国お遍路のこと等、レアなお話で会話が弾みました。是非、またお立ち寄りいただきたいものです。
珍しい松山銘菓を頂いて これは、ホントに美味しかったですよ!!有難うございました。
例年にない寒さですが少しずつ春に向かっている気配がします。そろそろ四国お遍路のシーズンでもあり 名実ともに春が来るのが待ち遠しいです。
今日は 四国八十八ヶ所納経軸 に、 【商品番号:3031】 弘法大師遍路図 が加わりましたのでご案内です。これが掛軸の中身となります。
先日も、お客様が「西国三十三箇所を参ったから、次は四国八十八箇所だなー」と、計画されているようでした。せっかくお参りしたら 「証(あかし)」が欲しいですね。特に掛軸は ご先祖供養や法事のときに掛ける地域が多いですよ。大きな想いとして残ります!
まずは計画ですね!
節分が過ぎ、春が近づいているようです。時々 そんな鳥の声が聞こえてきます。
やはり お参り計画をたてたり、下調べをする方のご注文が増えてきました。
は、根強い人気です。私 個人的にはこれ無しでは歩きお遍路は考えられません。
お遍路の山道はもちろん コンビニや宿泊所など、内容は濃いです!
が・・・ 宿はまれに閉めていたりしますので 尚且つ十分にご計画くださいね。
新年が始まっています。
さっそく、昨秋に満願になった方々の表装 仕立て上がり掛け慣らしです。綺麗ですね。
掛軸の表装 は、1ヵ月半から2ヶ月要します。きっと、楽しみにお待ちいただいていることと思います。入念に検品しながら目の保養もさせて頂いています。
さあ、今年もがんばって行きます!!
お参り用品とアウトドア用品のお店 札所0番本店ホームページ
師走も半ばとなり、もう一頑張りして今年の仕事が一段楽したら 心新たなお正月が来ます。そのお休みに、気になっていた「四国お遍路」を、計画してみませんか?
下記は、ご注文をたくさん頂く お遍路の味方です。根強い人気です!!
車にも、歩きにも対応していて、宿泊先の案内も載っています。
オンラインの他 電話でもFAXでも承りいたします。
FAX 0773-76-2271 (24時間受付)
TEL 0773-76-2274 (平日9時から17時)
四国の春は早く、2月頃からはお遍路さんが増えますよ。。。私も行きたくなりました!
お遍路用品・お参り用品のお店
▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽
コスモスが揺れる季節です。
やはり、春秋は神社仏閣へ興味の湧く季節でもあります。
四国お遍路の【商品番号:4056】 四国遍路ひとり歩き同行二人 地図編 と
【商品番号:4057】 四国遍路ひとり歩き同行二人 解説編 のご注文が多いです。有難うございます。
初めての方は未知の世界でちょっとドキドキ、ワクワクですが やはり行ってみることです。お遍路は心が落着き、イイもので、可能な限り歩きをお勧めします。
あ—-私もまた行きたくなって来ました。。。
気持ちの良い季節です。各地域では体育祭やお祭りなどの行事が催されているようです。
と、同時に そろそろ 秋の紅葉が気になって来ています。
神社仏閣にお参りするなら やはり景色も楽しみたい!あ!美味しい物も。。
観音霊場、不動霊場など、目的を持って 霊場を決めてお参りすると 「 満願(まんがん)=成満・結願 」 と言う達成も叶えられるわけです。
納経帳(のうきょうちょう) や 朱印用白衣 、 納経軸(のうきょうじく)に
ご朱印や納経をいただくと、達成感倍増! 掛軸は法要に掛けたりもしますよ。
そろそろ 計画・準備してくださいね!
お参り用品のお買い物はこちらからどうぞ!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
気持ちのよい陽気が続いています。
根強い人気の お遍路のミカタが売れています。
お仕事をされているとなかなか時間がとりにくく、「いつか、時間が取れたら・・・」と、多くの方が思っているでしょう。魅力の歩き遍路。
身体を傷めては元も子もありませんから、途中、電車に乗っても、タクシーに乗ってもいいと思いますよ。梅雨時は良い計画期間かもしれません、是非、練ってみましょう!
オンラインのほか
FAX 0773-76-2271 24時間受付
電話 0773-76-2550 平日9時~17時 (土日祭日は電話受付ありません)