ゴールデンウィークがそこまで来ています。ワクワクです!
四国八十八ヵ所、お遍路へは連休が見逃せませんね。
準備段階の人や、興味のある人、お遍路経験者からもご注文が多い 頼れる資料のご案内です。
宿泊先一覧なども掲載され、車遍路にも、歩き遍路にも重宝します、、、と言うか 必需品です!まずは、これです。
ゴールデンウィークがそこまで来ています。ワクワクです!
四国八十八ヵ所、お遍路へは連休が見逃せませんね。
準備段階の人や、興味のある人、お遍路経験者からもご注文が多い 頼れる資料のご案内です。
宿泊先一覧なども掲載され、車遍路にも、歩き遍路にも重宝します、、、と言うか 必需品です!まずは、これです。
近年は休日が増え、尚且つ連休になる事が多く、この秋はお遍路の地図関係のご注文が多いですね。有難うございます。
ウォーキング、ランニング、スポーツなどで概ねご自分の体力を把握している方は計画がたてやすいようですが これからトレーニング!と言う方もいらっしゃいます。皆さんのお話やコメントはワクワク感いっぱいで 私は心から応援しています!!
ご注文はお電話でもお受けいたします。
あーでも、足腰を鍛えるのはing、日頃の積重ね
私事・・・歩き方に変な癖がついた感じでちょっと修正しなければ。。。。
本格的に暑くなってきました。
お盆休みや秋の連休に向けて 四国八十八ヵ所お遍路の計画をされていらっしゃる方が多いです。やはり まず、お奨めはこれです。
全行程歩き遍路で満願になったら それはそれは感無量で 泣けますが
ちょっと無理な方は 歩いたり、電車に乗ったり、拝んだり、、、そして美味しいものを食べたりのお遍路でもいいじゃないですか。何年かかっても・・・。
!!納経軸(のうきょうじく)を 表装 した掛軸をお持ちの方は お盆には掛けてくださいね。
私も 頑張って計画して行きたいです!!
地図編が入荷しました。 ぎりぎり~~
当店の営業は明日4/28までで お休みに入りますので お早めにご注文お願いしますね!!
特にお遍路初めての方は 四国遍路ひとり歩き同行二人 解説編 と一緒にどうぞ!!
お大師様と二人、「同行二人」 どうぎょうににん と読みます。
気がつけば2月中旬、 私事ですが
いつも利用していた近くのスーパーが閉店になり 日頃の生鮮食料品はどこへ買いに行こうか~~ 気さくにおしゃべりしたレジの人達ともお別れで 淋しいですね~~
「環境を変えると考えも変わる」 という記事が新聞に掲載されていましたので 前向きに 新しい買い物コースを作りましょう。また新鮮な考えが浮かぶかもしれませんね。
そうそう、、、今日、ご注文くださったお客様は
四国お遍路を始めるにあたり 67歳だから67番大興寺から参り始めたい、と 計画を立てていらっしゃいました。
計画は、もちろん この資料からです!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
オリジナルお遍路計画ですね!!頑張ってください!!
お参り用品とアウトドア用品のお店です。
四国八十八箇所、お遍路といえば皆さんご存知と思いますが 今年は4年に1度の「うるう年」で 逆周りでお参りすると通常の順打ちの3倍のご利益があると言われる「逆打ち(ぎゃくうち)」の年です。
通常の 四国八十八箇所用 納経帳 の他に 四国八十八箇所用納経帳 逆打ち用 が出ています。
八十八番寺から逆に綴られています、柄も綺麗ですね。
今年中に参り終わらなくても 安心してください! お参りは 順番どおりでなくても大丈夫ですから続きは翌年に・・・いや、やっぱり逆打ちにこだわるなら 4年後にまた続けてもいいですね。