ホーム 白衣 納経帳 納経軸 その他 セット 遍路・巡礼のアウトドア用品 表装
ホーム > 西国三十三所めぐりドライブコース > 西国三十三所めぐりドライブ 天橋立・北近畿コース


西国三十三所めぐりドライブ 天橋立・北近畿コース



天橋立・北近畿コース 1泊2日で3ヶ寺参拝
天橋立・北近畿コースの起点は、大阪・奈良・神戸からのアクセスを考えて大山崎JCTとする。
京都縦貫自動車道を利用して、まずは京都府亀岡市の第21番・穴太寺を打ってから北近畿の天橋立にある第28番・成相寺へと向かい、その日は天橋立で宿泊。
翌日、日本三景・天橋立観光から舞鶴市へと移動。第29番・松尾寺で打ち止めとする。
おすすめの時期は、日本海側なので、何と言ってもカニのシーズン。解禁日は毎年11月の初旬。但し、このコースも12月に入ると雪の心配もあり、11月中旬がベストシーズンだ。


参拝順路
大山崎JCT ⇒ 第21番・穴太寺 ⇒ 第28番・成相寺 ⇒ 第29番・松尾寺 ⇒ 大山崎JCT

その他の西国三十三所めぐりドライブコース


【1】 大山崎JCT⇒⇒⇒第21番・穴太寺

大阪・奈良・神戸からのアクセスを考えて大山崎JCTとした。京都府亀岡市の第21番・穴太寺まではgooglemapで21.7km。お寺の2軒隣には、江戸時代の写生派日本画の大家「円山応挙」の生家が残っている。


第21番・穴太寺の駐車場情報



円山応挙誕生の地

折角なので、穴太寺お参りのついでに寄ってみるのも良い。毎年11月3日に所蔵作品の公開をしているそうだけれど、この11月3日が悩ましい日で、おそらくカニの解禁日は、毎11月3日以降である場合が多い。日本海のカニをとるか、応挙の絵を取るか。思案のしどころだ。



【2】 第21番・穴太寺⇒⇒⇒第28番・成相寺

第21番・穴太寺を打った後は、京都縦貫自動車道へ入り天橋立の第28番・成相寺に向けて走る。googlemapによれば89.4kmのドライブ。
現地に到着する頃にはお腹が鳴り出す。札所0番スタッフのおすすめは、成相寺登山道の手前にある天橋立ワイナリーの中にある「ぶどう畑のマルシェ&レストラン」のランチバイキング。ご当地のグルメなどもあり、リーズナブルで美味しい。



第28番・成相寺の駐車場情報

駐車場は山上の本堂の近くにある。但し、途中に急な勾配のカーブがあり、冬場の雪の日はケーブルカーを利用したほうが良い。


元伊勢・籠(この)神社

成相寺へ来たら、折角なので、近くの元伊勢・籠(この)神社も合わせて参拝をおすすめ。


成相寺周辺の食事処

【札所0番スタッフおすすめ】ぶどう畑のマルシェ&レストラン


天橋立での宿泊

第28番・成相寺の後は、宿泊場所へチェックイン。天橋立の反対側の文殊地区に宿が沢山ある。
【札所0番スタッフおすすめ】
・ワイン党の方には ワインとお宿 千歳 CHITOSE
・日本酒党のあなたには 酒鮮の宿 まるやす
・お酒が苦手なあなたには 天橋立温泉 文珠荘



智恩寺(日本三文殊のひとつ)

天橋立にある臨済宗妙心寺派の古刹。奈良県桜井市の安倍文殊院、山形県高畠町の 大聖寺などとともに日本三文殊のひとつとされています。参道で売ってる「知恵の餅」もおいしい。



【3】 天橋立⇒⇒⇒第29番・松尾寺

天橋立では、折角なので朝一番から天橋立と日本三文殊のひとつの智恩寺へも足を運びたい。
その後は、下道を第29番・松尾寺のある舞鶴へと移動する、googlemapによれば松尾寺までは43.7km。
途中の西舞鶴地区にある道の駅「舞鶴港とれとれセンター」は、海の幸の昼食とカニのお土産のゲットには丁度いい。
お軸をお持ちの方、表装の花咲悠省堂(札所0番)もすぐ近く。



第29番・松尾寺の駐車場情報



舞鶴港とれとれセンター(道の駅)


花咲悠省堂(表装)

納経軸をお持ちの方は、表装も気になりますね。道の駅 舞鶴港とれとれセンターから近くの「札所0番を運営している花咲悠省堂」へどうぞお立ち寄りください。実際の色々な仕立て上がり御見本の掛け軸をご覧いただけます。



第29番・松尾寺⇒⇒⇒大山崎JCT(京都・奈良方面)

第29番・松尾寺で打ち止め、一路家路へ。京都・奈良方面の方は、舞鶴東ICから舞鶴若狭自動車道→京都縦貫自動車道で起点の大山崎JCTへ。googlemapによれば99.7km。


第29番・松尾寺⇒⇒⇒吉川JCT(神戸・大阪方面)

神戸・大阪方面の方は、舞鶴東ICから舞鶴若狭自動車道で中国自動車道へ接続する吉川JCTへ。googlemapによれば95.7km。





折角行くんだから、御朱印をいただいてみよう!
西国三十三所めぐりでは、3種類の用品に御朱印をいただくことができます。折角だから、いただいてみましょう。
・白衣(はくえ、おいずる)への御朱印・・・200円/寺
・納経帳(のうきょうちょう:西国三十三所専用のご朱印帳)への御朱印・・・300円/寺
・納経軸(のうきょうじく)への御朱印・・・500円/寺