札所0番(ふだしょぜろばん) |
---|
|
第二十三番 応頂山・勝尾寺 おうちょうざんかつおうじ
真言宗 〒562-0021 大阪府箕面市粟生間谷2885 072-721-7010 電車:北大阪急行千里中央駅下車、阪急バス北摂霊園行き40分、勝尾寺下車または阪急箕面駅下車、タクシー利用か徒歩2時間 車:国道171号、豊川1丁目から北へ。箕面の山の中。看板がでているので安心。 このお寺は、車で行っても駐車場がとっても広くて安心。お寺もとってもきれいで、宿坊の施設もある。土産物のお買い物コーナーなども併設されていてドライブインみたい・・。勝つにちなんで達磨のお寺である。境内に沢山の達磨があっていろいろなサイズの達磨を販売している。記念に一ついただきたい、縁起をかついで。 |
第二十四番 紫雲山・中山寺 しうんざんなかやまでら
真言宗中山寺派 〒665-0861 兵庫県宝塚市中山寺2-11-1 0797-87-0024 電車:阪急宝塚線中山駅下車、徒歩2分。またはJR宝塚線中山寺駅下車、徒歩15分 車:中国自動車道 宝塚IC下りたらすぐ。 「すみれのは~な~」でおなじみの宝塚歌劇団のある宝塚市にある。中山寺は「安産祈願のお寺」としても有名で、普段からとっても参拝者が多い。駐車場は歩いて5分ほど離れたところにちゃんとある。 |
第二十五番 御嶽山・清水寺 みたけさんきよみずでら
天台宗 〒673-1402 兵庫県加東郡社町平木1194 0795-45-0025 電車:JR福知山線相野駅下車、神姫バス清水寺行35分・終点下車、徒歩3分 車:中国道ひょうご東条ICから県道を西へ2kmの天神北で右折、約2kmの黒谷で左折、東条湖沿いに北進 車で行く場合は、中国道ひょうご東条ICからがわかりやすい。舞鶴道なら三田西ICあたりが一番近いか・・。立杭焼(丹波焼)の窯元の前をとおっていざお寺の参道へ。参道は入山料として有料。駐車場は万全で山ほど車が止められる。名前は京都の「清水さん」と同じだが全然別のお寺。 |
第二十六番 法華山・一乗寺 ほっけさんいちじょうじ
天台宗 〒675-2222 兵庫県加西市坂本町821-17 0790-48-2006 電車:JR神戸線姫路駅下車、神姫バス社行き約35分・一乗寺下車。またはJR神戸線宝殿駅下車、タクシーにて約15分。またはJR神戸線加古川下車、タクシーにて約25分 車:国道2号旧加古川バイパス加古川西から県道高砂北条線を約10km北上。三口で左折して国道372号へすぐ左折して2km 車で行く場合は、前の「25番清水寺」とセットでいこう。舞鶴道三田西ICで下りて番外・花山院を打ってから、順に打つと段取りがよい。26番の後は、27番までは大丈夫。 |
第二十七番 書写山・圓教寺しょしゃざんえんきょうじ
天台宗 〒671-2201 兵庫県姫路市書写2968 079-266-3327 電車:JR神戸線姫路駅下車、市バス書写ロープウェー行き約20分・終点下車、ロープウェイ約5分、下車後徒歩20分 車:山陽道姫路西ICから東へ出て、そのまま東へ行くと市街地を抜ける。川沿い山に向けてロープウェイが見えればOK このお寺は西国三十三ヶ所の中では西のはずれの姫路市にある。車では山陽道姫路西ICが一番近い。お寺までは、ロープウェイを利用するが、その後がちとつらい。ここも難所のひとつ。このあと姫路で宿泊するなら、ちょっと足を伸ばして播州姫路の奥座敷塩田温泉なんてのもいい。 |
第二十八番 成相山・成相寺なりあいさんなりあいじ
真言宗 〒629-2241 京都府宮津市成相寺339 0772-27-0018 電車:北近畿タンゴ鉄道 天橋立駅下車、徒歩5分、天橋立桟橋から丹後海陸交通観光船約12分・一の宮桟橋下船、徒歩5分、ケーブル傘松駅から約4分・傘松公園下車、成相山登山バス約6分・終点下車 車:京都縦貫自動車道・与謝天橋立ICを出て右折、1km程宮津方面へ走ると交差点を伊根町方面へ右折。天橋立西岸の京都府丹後郷土資料館を目指そう。そこから登山道が続く。登山道は坂が急なため、冬の降雪時は危険。 当サイトを運営する「花咲悠省堂」の地元、京都府丹後地方の札所。車で行く場合は、京都府立丹後郷土資料館への上り口をそのまま上へ登っていこう。坂が急なところがあるので、冬場の雪の日はだめ。境内からの「日本三景・天橋立」の景色は絶景。できればお寺の上のパノラマ展望エリアまで上がろう。景色はもっと絶景です。 |
第二十九番 青葉山・松尾寺あおばさんまつのおでら
真言宗 〒625-0010 京都府舞鶴市松尾532 0773-62-2900 電車:JR舞鶴駅から小浜線で松尾寺駅下車。ここからバスか車で約15分。松尾寺駅から徒歩だとおよそ1時間。 車:舞鶴道舞鶴東IC出口交差点右折、国道27号へ出たら右折し東へ、峠に差し掛かるところで左へ。登山道が続く。 当サイトを運営する「花咲悠省堂」の地元、京都府丹後地方の札所。松尾寺のご住職の「法話」は地元では とっても有名。「人生往来手形」「西国古道巡礼地図」等の著書もありお寺で販売しています。ここは西国三十三ヶ所の中でも数少ない巡礼の寺って感じのお寺。所謂、観光寺院っぽくない ところがいい。できれば、JR松尾寺駅あたりに車を止めておいて、旧巡礼古道を歩いてみることをオススメしたいところ。古道は、JR松尾寺駅前のローソン(今は無し)に向かって 右奥の路地へ入り、JR線路をくぐって右へ。松尾寺まで4km程度続いている。国道27号線を歩くのは邪道っすね。 |
第三十番 厳金山・宝厳寺がんこんざんほうごんじ
真言宗 〒526-0124 滋賀県東浅井郡びわ町字早崎1666 0749-63-4410 電車:JR琵琶湖線長浜駅下車、徒歩10分、長浜港竹生島行き航路25分(登サイト推奨)/JR湖西線近江今津駅下車、徒歩5分、今津港竹生島行き航路約20分(3月~6月は40分)/JR琵琶湖線彦根駅下車、タクシー約5分、彦根港竹生島行き航路約35分 車:琵琶湖に浮かぶ島、竹生島にあるので、長浜の汽船乗り場に駐車するのがいい。 琵琶湖の湖北の竹生島にお寺がある。竹生島への船でのアクセスは西岸の今津港と東岸の長浜港(おすすめ)、彦根港から乗船可能。遠くから参拝にいらっしゃる方は、長浜あたりで一泊したいところ。ホテル&リゾーツ長浜(旧:長浜ロイヤルホテル)等のリゾートホテルがある。 |
第三十一番 姨綺耶山・長命寺いきやさんちょうめいじ
天台宗 〒523-0808 滋賀県近江八幡市長命寺町157 0748-33-0031 電車:JR琵琶湖線 近江八幡駅下車、近江鉄道バス長命寺行き・宮ヶ浜行き約25分。長命寺下車、徒歩約20分。 車: 琵琶湖東岸のお寺は、難所続き。このお寺も808段の石段が待っている。ちょうど四国の金刀比羅神社程度の数か。さすがに、境内からの眺めは抜群で琵琶湖東岸が一望できる。八合目まで車でいけるが、できれば一番下から石段に挑戦したい。 ところで、この琵琶湖一円の景色を歌った歌で、琵琶湖就航の歌(びわこしゅうこうのうた)って言う旧第三高等学校ボート部の歌があるのだけれど、その中で、このお寺が「西国10番長命寺~♪」と歌われてます。 元々この歌は、大正時代に当時の第三高等学校(今の京都大学)の生徒による作詞とされていますが、実際の長命寺は西国の31番のお寺です。長命寺もそれは当然知っていて、それはそれで苦情は言わずに大目に見ているそうな。まあでも、歌詞をよくよく読んでみると、竹生島が歌われている4番と長命寺が歌われている6番は、観音信仰の仏教の香りをうまく散りばめた秀逸な歌詞です。まだ若いのに、さすが旧制高校の学生さんてところか。 |
第三十二番 繖山・観音正寺きぬがさやまかんのんしょうじ
天台宗 〒521-1331 滋賀県蒲生郡安土町石寺2 0748-46-2549 電車:JR琵琶湖線 能登川駅下車、近江鉄道バス八日市行き13分・観音寺口下車、徒歩約40分。 または、JR琵琶湖線 安土駅下車、タクシーで石寺まで10分、徒歩約40分。 または、JR琵琶湖線 能登川駅下車、タクシーで駐車場まで約20分、徒歩約8分。 車: このお寺もまた難所のひとつ。山の中腹にある駐車場から山道をてくてくと土道を辛抱の時間が続く。金剛杖が欲しいところ。 本堂は近く火事で焼失したらしく再建中である。お寺参りに坂と石段は付き物。金剛杖はお四国より西国のほうが必要かな。 |
第三十三番 谷汲山・華厳寺たにぐみさんけごんじ
天台宗 〒501-1311 岐阜県揖斐郡谷汲村徳積23 0585-55-2033 電車:JR東海道本線 大垣駅下車、近鉄揖斐線約25分・終点揖斐駅下車、 名阪近鉄バス谷汲山行き・横蔵行き約25分・谷汲山下車。 または、JR東海道本線 大垣駅下車、樽見鉄道37分・谷汲口駅下車、 名阪近鉄バス谷汲山行き約8分・谷汲山下車。または、JR東海道本線 岐阜駅下車、 新岐阜駅乗り換え 名鉄岐阜市内線揖斐線、谷汲線を乗り継ぎ約1時間・谷汲駅下車、徒歩約10分 車:名神大垣ICから谷汲村に向かって1時間程度か 西国打ち終わりのお寺。岐阜県のこの地方は、柿の産地でとってもおいしい。お土産に持って帰るのは、 ちょっと重いので、宅配で送ろう。長野善光寺まで足を延ばす場合は、ここを午前中に打ってから、ひたすら車で、 名神から中央道、そして長野道へ5・6時間程度か。 |
西国三十三所巡礼用の御朱印帳(納経帳)の人気商品 |
---|
|
西国三十三所巡礼用の朱印用掛け軸(納経軸)の人気商品 |
---|
|