札所0番(ふだしょぜろばん)

お遍路(四国八十八ヶ所)ガイド


全行程約1440キロメートルに及ぶ四国八十八ヶ所は、古来より白衣に身を包む『お遍路さん』が歩かない日はないほど、たくさんの巡拝者にささえられた霊場です。 一般に札所のお寺をおまいりすることを 札所を打つ といいますが、四国八十八ヶ所を年々多くの人が打つのは、 お大師様(弘法大師)に導かれた「同行二人(どうぎょうににん)」の旅に、言葉では言い表せないほどのたくさんの魅力が秘められているからでしょう。
この札所0番の四国八十八ヶ所お遍路ガイドは、一般的な札所のお寺の説明と言うより、お寺とお寺の間にある四国遍路の魅力にスポットを当てたGoogleMapのリンク集を目指しています。 スマートホンにも対応したページ作りをしています。お遍路さんからいただいた情報を拾い集めながら少しずつ情報を増やして行きます。

四国お遍路 各県別ガイド リンク


お遍路さん休憩小屋

四国遍路の装備はこれでOK

へんろ道実録レポート




折角行くんだから、御朱印をいただいてみよう!

四国八十八ヶ所めぐりでは、3種類の用品に御朱印をいただくことができます。
●御朱印料(納経料)
・白衣(おいずる):300円/寺
・納経帳:500円/寺
・納経軸:700円/寺



四国遍路ひとり歩き同行二人 地図編

四国遍路ひとり歩き同行二人 解説編