札所0番(ふだしょぜろばん)
スペーサー
スペーサー お遍路用品 巡礼用品の通販と信頼の表装店
ホーム 白衣 納経帳 納経軸 その他 セット 遍路 巡礼のアウトドア用品 表装、お遍路・巡礼掛け軸の表装 スペーサー
ホーム > 西国三十三所めぐりドライブコース > 西国三十三所めぐりドライブ 岐阜と長野善光寺コース


西国三十三所めぐりドライブ 岐阜と長野善光寺コース


岐阜と長野善光寺コース 1泊2日で2ヶ寺参拝
岐阜と長野善光寺コースの起点は、京阪神からのアクセスを考えて京都東ICとした。
名神自動車道を走り、関ケ原で下道へ。第33番・谷汲山華厳寺を打った後、長野の善光寺に向けてひたすら走るドライブ巡礼コース。
関西地域から谷汲山華厳寺へは、どうしても豪雪地域の関ケ原を通るので冬はダメ。雪が降る前の秋10月ごろが良い。長野のリンゴが美味しいシーズンでもある。


参拝順路
京都東IC ⇒ 第33番・谷汲山華厳寺 ⇒ 番外・善光寺 ⇒ 京都東IC

宿泊するかしないか
このコースは関西地方からの移動距離を考えれば長野市の善光寺近くでの一泊は必要です。ゆっくり体を休めて、巡礼以外にリンゴ狩りなど、楽しいドライブを満喫していただきたいです。

その他の西国三十三所めぐりドライブコース


【1】 京都東IC⇒⇒⇒第33番・華厳寺

京都・大阪・神戸からのアクセスを考えて京都東ICを起点とし、第33番・谷汲山華厳寺までは、googlemapで127km。名神高速道の養老JCTから東海環状自動車道で大野神戸IC下車後下道。
愛知、三重方面からは、華厳寺までは国道21号線を越えての下道での行程となる。



第33番・華厳寺の駐車場情報



谷汲山華厳寺参道の食事処


西国三十三所セット
スタッフ厳選!お手軽に西国巡礼出来るセット


納め札、お経本、数珠も一緒に収納できる


【2】 第33番・華厳寺⇒⇒⇒番外・善光寺

第33番・華厳寺の後は、遥か長野の番外・善光寺へ向けて走る。googlemapによれば299kmのロングドライブ。華厳寺参道のお店で食事もいいし、高速道路のサービスエリアも悪くない。善光寺までは休憩も含めて5~6時間を見込んでおけばいい。


番外・善光寺の駐車場情報



中央自動車道上りのサービスエリア


長野自動車道のサービスエリア


善光寺の宿坊


長野市のホテル



【3】 番外・善光寺⇒⇒⇒京都東IC

善光寺からの帰りは半端ない距離。京都東ICまでは、googlemapによれば394km。
時間の関係もあり、余り寄り道はできないが、やはりここまで来て外せない場所もある。とりあえず長野ICに向けて下道を走り出せば、途中の川中島古戦場とその道路向かいにあるリンゴ園。またその少し先にある「峠の釜めしのおぎのや長野店」と土産物店。ここを出れば長野ICは目と鼻の先。



番外・善光寺⇒⇒⇒川中島古戦場

番外・善光寺のあとは、せっかくここまで来たので武田信玄と上杉謙信の川中島古戦場跡の見学も悪くない。googlemapによれば9km。
歴史が今一って方は、道路の向かいにりんご園がある。10月ごろの長野のリンゴはマジでうまい。



川中島古戦場⇒⇒⇒おやきファーム BY いろは堂

川中島古戦場跡から高速道路のインターまでの間にもう一つ新しいスポットが出来ている。「おやきファーム BY いろは堂」関西の方には馴染みが無いかもしれないけれど「おやき」は長野の郷土料理でとっても美味しい。旅のついでに立ち寄ってお土産購入も悪くない。




表装は京都の伝統工芸。ご用命は札所0番へ


西国三十三所巡礼用の御朱印用品



西国三十三所の御朱印は、どのお寺も達筆で素晴らしいです。
折角行くのだから御朱印を頂いてみてください。

白衣:300円(御朱印のみ)、納経帳・納経軸:500円(墨書と御朱印)




巡礼で御宝印をいただいてお宝をつくろう